共生社会特論 レポート課題

以下の課題リストにある書籍から一つを選び,それに対する書評を書いて提出せよ. 要求課題は「書評」であり,「概要」や「感想」ではない. なお,これは「概要」や「感想」を書いてはならない,という意味ではない. また,翻訳された書籍については原著を読んでの書評でも良い. ただし,その場合は「原著」を対象にしたことを明記すること.

書籍の選択は早い者勝ちとする. 書評のレポートが届き次第,対象書籍はリストから削除する(取消線および「済」が付く)ので,削除された書籍に対する書評は受理しない.

分量はPDFファイルで1ページとし,名前ありと名前なしの2種類のPDFファイルを作成すること. 2ページ1ファイルにしてはならない. ファイル名は名前ありが「学籍番号.pdf」,名前なしが「学生番号b.pdf」とする.

提出は2種類のPDFファイルを小川までメールで提出すること. その際にはサブジェクトは「共生社会特論レポート」とする.

課題リスト

  1. ASIOS: 謎解き超科学 2013.
  2. 新井紀子: ロボットは東大に入れるか 2014.
  3. 岩田 健太郎: 予防接種は「効く」のか? ワクチン嫌いを考える 2010.
  4. 岩田 健太郎 : 「リスク」の食べ方―食の安全・安心を考える 2012.
  5. 内田 良: 教育という病 子どもと先生を苦しめる「教育リスク」 2015.
  6. 小原 秀雄: 生物が一日一種消えてゆく―滅びの動物学 1981.
  7. マーティン・ガードナー: 奇妙な論理〈1〉―だまされやすさの研究 2003.
  8. 勝俣 範之: 医療否定本の嘘 2015.
  9. 菊池 誠, 小峰 公子: いちから聞きたい放射線のほんとう: いま知っておきたい22の話 2014.
  10. 木下 是雄:理科系の作文技術 1981.
  11. ブライアン・クリスチャン: 機械より人間らしくなれるか? 2014.
  12. 佐藤 達哉: 知能指数 1997.
  13. ジョージ・ジョンソン: 量子コンピュータとは何か 2009.
  14. サイモン・シン: 暗号解読〈上〉 暗号解読〈下〉2007.
  15. サイモン・シン, エツァート・エルンスト: 代替医療解剖 ( 旧題: 代替医療のトリック)2013.
  16. カール・セーガン: 悪霊にさいなまれる世界〈上〉悪霊にさいなまれる世界〈下〉 (旧題: 人はなぜエセ科学に騙されるのか) 2000.
  17. と学会: トンデモ本の世界 2006.
  18. と学会: トンデモ本の世界R 2001.
  19. 戸田山 和久: 「科学的思考」のレッスン―学校で教えてくれないサイエンス 2011.
  20. 戸田山 和久: 新版 論文の教室―レポートから卒論まで 2012.
  21. 戸田山 和久: 哲学入門 2014.
  22. NATROM: 「ニセ医学」に騙されないために 危険な反医療論や治療法、健康法から身を守る! 2014.
  23. 成田崇信: 乳幼児から高校生まで! 管理栄養士パパの親子の食育BOOK 2015.
  24. 野崎 昭弘: 詭弁論理学 1976.
  25. 長谷部 恭男: 憲法と平和を問いなおす 2004.
  26. ダレル・ハフ: 統計でウソをつく法―数式を使わない統計学入門 1968.
  27. 原田 実: 江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統 2014.
  28. ダニエル・ヒリス: 思考する機械コンピュータ 2014.
  29. 本多 勝一: 日本語の作文技術 1982.
  30. 益川 敏英: 科学者は戦争で何をしたか 2015.
  31. 松尾 豊: 人工知能は人間を超えるか 2015.
  32. 村上 道夫, 永井 孝志, 小野 恭子,基準値のからくり 2014.
  33. 森 博嗣: 臨機応答・変問自在―森助教授VS理系大学生 2001.
  34. 山本 弘: 超能力番組を10倍楽しむ本 2007.
  35. 山本 弘: ニセ科学を10倍楽しむ本 2015.
  36. 山本 弘: 14歳からのリスク学 2015.
  37. 山本 弘, 江藤 巌, 皆神 龍太郎: 人類の月面着陸はあったんだ論―と学会レポート 2005.
  38. 結城 浩: プログラマの数学 2005.
  39. 結城 浩: 数学文章作法 基礎編 2013.
  40. 吉川 浩満: 理不尽な進化: 遺伝子と運のあいだ 2014.